
日曜日の昼下がり、バイオリンのコンサートはいかがですか?
Violin Yevgeny Kutik
http://www.yevgenykutik.com/
Piano Timothy Bozarth
3月21日(日曜日) 午後3時より
Temple Emmanuel
385 Ward Street Newton, MA 02459
どうぞお出かけください。
演題「何事も見ることが大切」
講師:飯島澄男(いいじま すみお)氏 (材料科学専門)
ナノテクノロジーの応用が急速に進む現在、世界で最も注目されている研究者のお一人である飯島先生(2009年文化勲章受章。現 名城大学 大学院理工学研究科教授、NEC 特別主席研究員 独立行政法人 産業技術総合研究所ナノチューブ応用研究センター長 名古屋大学 特別招へい教授)をお招きし特別講演を開催します。飯島先生はカーボンナノチューブの発見(19991年)と電子顕微鏡による構造決定の仕事にて世界的に 有名であり、また金の原子がアメーバのように動く金超微粒子の「構造ゆらぎ」現象を発見(1984年)された方です。現在、ノーベル化学賞・物理学賞の有 力候補と脚光を浴びていらっしゃいます。
<日時>:3月19日(金)午後6:30~8:00
講演スケジュール(予定)
午後6:00 開場
午後6:30 開会の挨拶(中島懇話会会長)
午後6:35 在ボストン日本国総領事挨拶(辻総領事)
午後6:40 講師紹介(渡邊懇話会副会長)
午後6:45 講演開始
午後7:45 質疑応答
午後8:00 閉会、解散
<会場>:Hilton Back Bay Hotel Fenway会議室
40 Dalton Street Boston,MA 02115 Phone:617-236-1100
会場への行き方:最寄り駅Hynes Convention Center, Prudential (Green line)
<対象>:懇話会メンバー、ボストン在住の日本人研究者等
<参加費>:無料(ニューイングランド日系企業懇話会特別提供)
<お申込み方法>お名前(英語表記、日本語表記)、所属先、メールアドレス、ご連絡先(携帯、職場)をフォーラム担当福島まで、メールにてお申し込みください。(Komei_Fukushima@eisai.com)
なお、お申し込みは先着順となっておりますので参加希望者多数の場合は、入場出来ない場合もありますので予めご了承ください。満場の場合には、予めその旨、担当者よりご連絡差し上げます。
<受付締切日>:3月12日(金)
大雪などの悪天候の場合、マサチューセッツ州の緊急発令(State Emergency)に準拠し中止致しますのでご了承ください。
今回は在ニューヨーク日本総領事館の吉田常孝医務官をお招きして、海外生活におけるストレスへの対処法、日頃の健康管理法(インフルエンザ等の予防・対処方法)などのお話をしていただきます。30分間の質問コーナーも設けております。皆様おそろいで、ぜひお越しください。
<日時>
2010年3月6日(土)午前10時から11時半
<場所>
ボストン日本語学校(3階レクチャールーム)
489 Winthrop Street, Medford MA 02155
<参加費用>
無 料
<お問い合わせ先>
617-973-9772 在ボストン日本国総領事館(担当:川﨑)
617-293-2469 当日連絡先